ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


バスフィッシング入荷速報>
リバー&レイク入荷速報
キャンプ入荷速報


スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2006年11月30日

釣行後の満足(充足)感

この満足感や充足感、人によって違うだろうし、一人一人の中でも釣行先やその日の気分次第で
満ち足りた釣行であったかどうか違うと思います。
例えば、数釣り出来たとか、狙った魚種を釣る事が出来たとか、大物を釣り上げる事ができたとか、
自分の中で条件を付け、その条件をクリアする事が出来たとか。色々有ると思います。

さて、先日の白河FS釣行は、自分の中で非常に満足というか充足感のある釣行でした。
多分、今まで何度か行った釣行の中で一番だったような気がします。

今回の釣行では、一日釣行(7:00~15:30)で、5匹。
決して多くはないというか、「少ねー! ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!」と言われて当然の釣果でした。
それにも関わらず、今までで一番の充足感を得る事ができました。何故か?
いや、決して今までの釣行がつまらなかったという訳では無いんです。

一言で言ってしまえば、「内容が良かった」これで括れてしまうのですが、
今回の釣行を纏めると、
・ラインアタリを実体験する事ができた。
・状況を見てチェンジしたルアーが当たった。
・釣れた魚のサイズも引きも良く、お魚さんとのファイトが充実していた。
・同行者全員が釣れていた。
・初体験の人間に初心者が教えて、釣らせる事ができた。

「なんだよ、その程度の内容で満足かよ」とか思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
自分にとっては、上記の事が一回の釣行で経験出来たのは初めてなんです。
これだけの事を、一日で経験出来た事が自分をレベルアップさせ、次回釣行に役に立つと思わせてくれました。
そういう気持ちになったからこそ、一番の充足感を感じられたのだと思っています。

最初の内は釣り上げる匹数で全てが決まるような勢いで管釣りに臨んでいましたが、
今回の釣行で満足(充足)感は、釣果だけでは語れないと改めて実感しています。

皆さんが、満(充)たされたと感じる釣行ってどんな釣行ですか?

あー、「釣りは数じゃねー」とか悟りきったような事言ってますが、数釣りたいですよ。マジで(爆)
なんだかんだで、一度は爆釣,2桁以上の釣果、経験してみたいです。
  

Posted by にの at 22:24Comments(8)考え事

2006年11月28日

06/11/26 北那須 白河フォレストスプリングス 釣行

今回の釣行は、2度目のチャレンジ、リベンジを誓った、白河フォレストスプリングスです。
同行者は、ぽこ♪の他、友人のガリ、ちゃー(女子大生!)の合計4人でレッツゴー。
ちなみに、ちゃーは生まれて初めてのルアー釣り。

ってな事で、3人を車に乗せ、一路白河へ。
到着は6:30頃。

受付ロッジ

既に10台強の車が到着しており、受付順番待ちをしておりました。
タックルのセットは昨日中に終わらせてあったので、早速我々もその行列へ。
待ってる最中、昨日の記事にもちこっと書いたのですが、
私のロッドスタンドを見て話し掛けて来た方がいらっしゃいました。
曰く、「そのロッドスタンド、普通に売ってるんですか?」と。
「売ってますよー、上○屋で購入しましたー」って答えたのですが、
まだまだ、ロッドスタンドの存在って、マイナーなのですかね。(^^;

さて、そうこうしている内に受付が開始され、エリア内へ。
ポンドの様子を見ると、気温が低い為か、ポンドから靄がユラユラと立ち上っていました。
また、水温もそれほど高くないみたいで、ライズは無し。
釣り座はファーストポンドにしようと決め、幻想的なエリア内を移動。
前回はゲット出来なかった、流れ込み付近が空いていた為、一同で釣り座に設定。
流れ込みから、ぽこ♪,ちゃー,にの,ガリの順で並び、釣り開始。

  
こりゃ、オモロイ!続き読むぞ!

Posted by にの at 22:37Comments(10)トラウト(エリア)

2006年11月27日

11/26 白河FS行ってきました。

昨日(11/26)、ぽこ♪&友人1名&女子大生(!)で白河FSに行ってきました。
釣行記は、ぽこ♪の方が先にアップされるような気がします。

頑張って、書きますので、暫くお待ち下さい。m(_ _)m

釣行記事にもまた書きますが、チケット購入待ちしている時に、
ロッドスタンドを見て、話しかけてくれた方がいらっしゃいました。

竿立て
↑これです。

ひょっとして、ここを見ている方ですか?
あの時、貴方が話しかけた人間は、にのですよ~(笑)  

Posted by にの at 22:24Comments(6)雑記

2006年11月24日

若葉マークを剥がす為の条件

昨日は、マイブラザーの披露宴の為、更新をお休みしてしまいました。
毎日来て頂いている皆様、申し訳ありません。m(_ _)m

釣りに行けていないこの3週間、ネタを捻り出す為、頭を振り絞り書いてきました。
少し、頭が良くなったような気がします(笑)

このブログのタイトル、「若葉マークのアングラー」ですが、
早く、若葉マークを取りたい!最近、強く思います。
「まだ、1年経ってないからダメだよ」とは、言わないで(笑)
確か、車の免許取った時も、半年ぐらいでそんな風に思ってたように記憶しています。

初心者マーク

  
こりゃ、オモロイ!続き読むぞ!

Posted by にの at 22:15Comments(11)考え事

2006年11月22日

私にとっての釣り

釣りって、元々は人間が食料である魚を効率良く取る為に考え出した方法。つまり漁(狩猟)。
今、私がやっているのも、釣り。必要数であれば、キャッチ&イート派だけど、
別に生きていく為に必要でやっている訳じゃない。
人間の楽しみの為に、釣られる為に、釣り堀に放たれる。魚たち。
魚にとってはいい迷惑でしかない。多分。いや、絶対。

自然と対話して、自然に委ねて、魚との対話を楽しんで釣り上げる。
人間と魚&自然との対話。
自然を見て、知恵を絞り、魚を誘い喰わせる。
そして、魚との対話。ランディング。
釣り上げた魚にありがとうの気持ちを込めてリリース。

人間を楽しませる為に生まれてきた魚だからこそ、敬意を払って、
命を大事にリリースしてやらなくちゃと思う。
食べるときだって、頂きますの気持ちを持って、食べないと魚に失礼だ。

私にとって、釣りは趣味。
日頃のストレスや鬱憤を忘れさせてくれて、没頭させてくれる大事な趣味。
この趣味があるから、日常を頑張って生活していく事ができる。
この大事な趣味をこの先もずっと続けていけたらと切に思う。

もう、記事にするネタがなくて、ヒーヒーです(笑)
こんな、訳のワカラン記事で申し訳ありません。m(_ _)m  

Posted by にの at 22:24Comments(8)雑記