ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


バスフィッシング入荷速報>
リバー&レイク入荷速報
キャンプ入荷速報


2006年11月02日

発光路の森、ご紹介

このナチュログ、検索キーワードを順位付けしてBest30を
見る事ができるんですが、本日のBest10。

 1.発光路の森
 2.白河フォレストスプリングス
 3.発光路
 4.クリンチノット 難しい
 5.レイクウッドリゾート
 6.釣 発光路の森
 7.バス釣り 笠間
 8.カーディフエリアリミテッド
 9.ナイター 管釣り 小山
 10.北那須白河フォレストスプリングス

なんと、発光路が3回も登場。
11位以下も5回も登場しています。

皆さん、発光路に興味津々ですね(^-^)
私も4回ほどしか釣行してないですが、私のホームです。ええ、言い切らせて貰います(^^;
で、今度の3連休や今後、発光路に行こうと考えてる人にちとご紹介をしようかと。

画像つきでご紹介です。

場所は、栃木県は鹿沼市の粕尾という所にあります。
王様こと、村田基さんの完全バックアップで造られたエリアだそうです。
全体像

高速でいらっしゃる方は栃木インターで降りていただけると一番近いかもです。
詳しいアクセスは、ココの最下部を参照下さい。
山奥にありますので、山道を登る事になります。これからの季節、降雪時は十分に注意が必要です。
ちなみに、ケータイ,ピッチ全て圏外なので、予めご了承を。
いきなりの仕事の連絡や奥さんの呼び出しに捕まりたくない人は最高かもです(笑)

釣り場ですが、到着した目の前にロッジがあるので、そこで釣魚券を購入します。
食事や休憩もロッジで取る事が可能です。食事に関しては朝の内の予約が必要です。
また、近くにコンビニ等無いので、ご入用な物がある場合、予め購入してくる事をお勧めします。

池は4つ。
<<1号池>>ニジ、岩魚、山女。
1号池

<<2号池>>ニジ、岩魚、山女、ブラウン、ブルック。
2号池

<<3号池>>ニジ、岩魚、ブラウン、ブルック、ヤシオ、ドナ。
3号池

<<4号池>>岩魚、山女。
4号池

季節により、放流魚が変わったりするようです。
ちなみに、1,2号池はアベレージサイズ、3号池は大型が入っています。
4号池はシャローエリアで水はクリア。サイトフィッシング向けです。
全てのポンドに置いて、魚影は濃くも無く薄くも無くって感じでしょうか。
ですので、しっかりポイントを抑えたリーリングやキャスティング、
ルアーやフライのセレクトが出来れば釣れるはずです。

こんな説明図がワタ抜き場にあります。
場内説明図

オーナーさんは林業を営んでらっしゃる気の良い親爺さんです。
食堂の方を奥さん、娘さんで回しているようです。
食堂の中はこんな感じです。
食堂

食事のお勧めは季節ごとに具の変わるカレーライス。これ、お勧めです。
基本的に持ち込みで食堂では食わねんだよな~って人も是非!
あと、アイスコーヒーもうまうまです。じっくりと時間をかけた水出しコーヒーが出てきます。
その辺のリキッドを薄めたコーヒーじゃありません。

ご家族で営んでらっしゃるせいか、非常に雰囲気がよく、そこにいて居心地の良さを感じる釣り場だと思います。
ロケーション的には非常に素晴らしいと思っています。
釣り場の雰囲気も山の中にある為か、人工物の騒音は殆どありませんし、
すぐ傍を粕尾川が流れており、流水音が気分を穏やかにしてくれます。
粕尾川

自然を身近に感じながら釣りの出来る本当に良い場所だと思います。

もし、機会があったら是非、釣行してみてください。
ご質問があれば、コメント欄にて聞いて頂ければ、分かる範囲でお答えします。
基本的にはコチラをご参考頂ければと思います。
記載が無くて、どうしてもワカンネって時は発光路に直接聞いて下さい。
こんな感じでしょうか。非常に簡単に書かせて頂きましたが、参考になれば幸いです。

でね、でね、色々持ち上げて書いて来ましたけど、





釣れねんすよ、マジで。噂で釣れないと聞いてる人、


ホントですよ、ソレ(笑)


まあ、私が下手糞なだけかも知れませんがね(T-T)

同じカテゴリー(トラウト(エリア))の記事画像
06/12/03 発光路の森 釣行
06/11/26 北那須 白河フォレストスプリングス 釣行
06/11/05 発光路の森 釣行
06/10/09 北那須白河フォレストスプリングス 釣行
06/10/01 発光路の森 釣行
06/07/末 FW小山 釣行(ナイター)
同じカテゴリー(トラウト(エリア))の記事
 06/12/03 発光路の森 釣行 (2006-12-07 22:07)
 06/11/26 北那須 白河フォレストスプリングス 釣行 (2006-11-28 22:37)
 06/11/05 発光路の森 釣行 (2006-11-08 03:00)
 06/10/09 北那須白河フォレストスプリングス 釣行 (2006-10-13 19:22)
 06/10/01 発光路の森 釣行 (2006-10-03 18:26)
 06/09/25 FP宇都宮インター 釣行 (2006-09-26 17:37)
この記事へのコメント
発光路の森、一度是非行きたいな~って思います。
その時はご案内をお願いします。
Posted by たーやん at 2006年11月02日 22:49
毎度~♪
駄目だって、あんまり宣伝しちゃ。
お客さん、増えちゃうじゃん♪
Posted by ぽこ♪ at 2006年11月03日 08:35
こんにちは。

きれいな場所ですね。

数ヶ月前に、ここで管理釣り場.comの大会があって、出場したかったのですが、残念ながらタイミングが合いませんでした。

優勝者の方のコメントを見ると、岩陰のボトムに魚が付いていた感じです。
是非ここをホームに、がんばってみてください。
Posted by ひろp at 2006年11月03日 17:13
>>たーやんさん
是非一度、いらっしゃって下さい。
癒される場所ですよ。

>>ぽこ♪
毎度。
ま、最後に"釣れないよ"って書いてるから、
大丈夫でしょ(笑)

>>ひろpさん
こんばんは。
ロケーションは凄く良いですよ。癒されます。
岩陰のボトムですか。
季節の違いはあるかもしれませんが、狙ってみます。
Posted by にの at 2006年11月03日 20:13
実は私もすごく興味があります、発光路。

本格的降雪シーズンになる前に、1度いって
みようと思っています(^^)
Posted by でれちゃん at 2006年11月03日 20:13
>>でれちゃんさん
こんばんは。
コメント同じ時間に投稿してますね。こりゃ奇遇です(^-^)
是非、一度はいらっしゃってみて下さい。
降雪の前、ハイシーズンの内にいらっしゃった方が良いかと思います。
Posted by にの at 2006年11月03日 20:37
発光路、いいなあ~ 行ったことが無いので、寒くなるまえに行きたいな~!
行ってきたら、また感想入れま~す!
Posted by Pem at 2006年11月04日 19:59
>>Pemさん
初めまして。
発光路に行ったら、釣果だけじゃなく、
周りの自然を楽しみつつ、釣りを楽しんで下さい。
数釣りだけじゃない釣りの楽しさが発見できるかと思います。
感想楽しみにしています。
Posted by にの at 2006年11月04日 21:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
発光路の森、ご紹介
    コメント(8)