ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


バスフィッシング入荷速報>
リバー&レイク入荷速報
キャンプ入荷速報


2006年10月19日

行きたくなる管理釣り場、行きたくない管理釣り場

色々な意見が噴出しそうなタイトルですが、私の個人的な意見なので、ガチンコ論争は挑まないで下さい(笑)

さて、色々な条件があると思うのですが、
1.管理側スタッフの感じ
2.混雑具合
3.管理釣り場におけるマナー
4.管理釣り場の管理状態
5.釣果
6.食事

大体こんな感じでしょうか。
さて、続きでは一つ一つ、私の意見を書かせて頂きます。


1.に関して。
もう言わずもがなですよね。オーナーやスタッフの態度が良くない所で気持ちよく釣りは出来ません。

2.に関して。
エリアという限られた場所でやるからにはしようのない事とは思います。
また、川の禁漁期間などは特に、避けて通れない事なのかもしれません。
エリアは当然商売なので、客が入らなければ営業していけませんので、多少の混雑には目を瞑る必要があるのでしょう。
ただ、余りにも混雑しているエリアでは、入漁券を購入し、釣り座が空くのを待っている事もあるそうです。
そうなると、お金を支払っているにも関わらず、釣りが出来ない方々は不満たらたらになるのも当然でしょう。
それが続けば、自然とその管理釣り場の評判も悪くなっていくような気がします。
出来れば、余りにも混雑してロッドを振る余裕もないような場合、
入場者数制限とかしてくれたりすると良いんじゃないかと思ったりします。
他の釣り場に行きゃいいじゃんって意見もありますが、アングラーの皆さんのお住まいの場所によっては、
叶わない意見だったりする場合があると思います。

3.に関して
微妙な問題ですが、4.の問題にも関わってくる話しかもしれません。
マナーの悪い人間(レギュを遵守しない、道徳的マナーの悪さ等)が多いエリアっていうのは、
やはり、管理側の人間の管理が疎かになっているのが要因なのでは?と思います。
割れ窓理論」がハマる話しだと思います。
一人がマナー違反をしていて、誰も注意をせず放って置けば、それを見た人は
「やってもいい事なんだ(注意されないんだ)」
と思い、同じ事をやる。→以降、永久ループ的にマナー違反者が増えていくんじゃないかと思っています。
ですから、管理側はマナー違反者に対しては厳しく当たるべきだと思うんです。
でも、最初の最初はそもそもはアングラー1人1人のモラルにあると思うんですけどね。
みんながマナーを守っていれば、ルールなんてものは出来ないんです。

4.に関して
3.にカブりますが、お客さんの管理(レギュ違反等)が出来ていなかったり、
ポンドに浮いた死魚を放置しているとか、定期的なポンド清掃をしていないとか。
また、トイレが清掃されていないで、臭い、汚い等。
こんな管理釣り場、行きたくないですよね。当然評判は良くないでしょう。
"管理"釣り場なんだから、ちゃんと管理して欲しいですね。

5.に関して
うーんと、私はどこに行っても二桁釣った事がないので、なんとも言えません(笑)
ただ、釣れないより釣れた方が当然面白い。男同士で行くなら余計にそうですよね。
そういえば、良く「あそこは釣れないから」っていう人がいますが、どうなんでしょう?
こればかりは他人の言った事を鵜呑みにするわけにはいかないですよね。
その教えてくれた人が下手っぴだったり、一回しか行ってない場所だったり、
エリアがオフシーズンの時に行ってたり。こんな場合、その言葉の信憑性はガクンと落ちると思います。
その人が、そのエリアの常連と呼ばれる程通っていたとしても、逆に疑いの目を向けてしまいそうです。
だって、全然釣れないんだったら、常連になるまで通わないでしょ。
この項目だけで、行く行かないの判断は出来ないと思います。やっぱり実際に行ってみてでしょう。
でも、釣れるって言われたら行くと思いますけどね(笑)

6.に関して
関係ない人には関係ないかもです。食堂が無いエリアもありますしね。
男でも拘る人間はいますが、基本的に男同士の時はそんなに気にするポイントではないような気はします。
その辺のコンビニ弁当やジュースを買って持参すればいい話しですしね。
でも、女性や子供を連れていったりする場合、結構重要なポイントの様な気がします。
特に彼女さんや、ご家族を連れて行ったりする場合、超重要ポイントに格上げでしょう。絶対(笑)
こんな場合は、4.や5.も同様に重要なポイントの様な気がします(レストハウスの感じが良い、トイレが綺麗等)。

さて、以上を踏まえまして、
1.管理側の人達の感じが良くて
2.それほど混雑していなくて
3.マナーの悪い客が少なくて
4.エリアの管理が良くて
5.程よく釣れて
6.飯が美味い
こんな好条件な管理釣り場ってあるんでしょうか?(笑)
1,3~6をクリアしていたら、2はクリア出来ないと思います。

纏まらない文章で申し訳有りませんでしたm(_ _)m

同じカテゴリー(考え事)の記事画像
若葉マークを剥がす為の条件
同じカテゴリー(考え事)の記事
 釣行後の満足(充足)感 (2006-11-30 22:24)
 若葉マークを剥がす為の条件 (2006-11-24 22:15)
 釣れないという釣行記が多いけど… (2006-11-16 22:32)
 秋のお魚さん (2006-11-10 22:32)
 ロッドスタンドを使わない恐怖(笑) (2006-11-09 23:34)
 意義のある、キャッチ&リリースとは (2006-10-31 23:00)
この記事へのコメント
毎度~!
何か最近自分も似たような記事を書いたような(^^)
釣りブログって書くことが似たようなものに
なっちゃうよね。
Posted by ぽこ♪ at 2006年10月19日 20:56
難しい…何てったって朝霞しか知らない生娘みたいなアングラーですから(笑)。
これ、私には宿題にさせて下さい。

今後どんどん情報は放流しますから!

すみませんm(_ _)m
Posted by ターヤン at 2006年10月19日 23:09
>>ぽこ♪
すまねっす。m(_ _)m
思いっきりネタかぶっちゃったよ。
ま、考え方が違えば、パクリじゃないって事で(笑)

>>ターヤンさん
こんばんは。
じゃ、宿題でお願いしまっす(笑)
これって、答えの見つからないお題かもしれませんね。
情報の放流お待ちしてます。
Posted by にの at 2006年10月20日 00:47
放流情報です!
ブログ移設完了しました。どうぞ宜しくお願いします!

朝霞ガーデンでは電撃フッキング炸裂させて来ました。


ターヤン改めたーやんより
Posted by たーやん at 2006年10月23日 00:39
>>たーやんさん
ご連絡有難うございます。
リンク貼り直しますので、URLを教えてください。
電撃フッキング炸裂釣行記楽しみにしています。
Posted by にの at 2006年10月23日 11:10
それでは、お言葉に甘えて…

http://taka8514.naturum.ne.jp/

です。
Posted by たーやん at 2006年10月23日 19:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
行きたくなる管理釣り場、行きたくない管理釣り場
    コメント(6)